2005年7月1日金曜日
フルート/細野雅子 ピアノ/明楽みゆき
ファゴット/笠原禎 ピアノ/城間深美
ホルン/佐藤武紀 ピアノ/桐越優
ヴァイオリン/山家牧人 チェロ/清水邦典 ピアノ/池原陽子
2005年7月1日(金)19:00開 演 (開場18:30)
江別市大麻中町26-7 JR大麻駅から徒歩3分
一般 ¥2,000(当 日¥2,500)
大学生以下 ¥1,000(当 日¥1,500)
細野雅子
北海道教育大学特設音楽科卒業。松原悠久、小松昭五、三村園子各氏に師事。ソリストとしてジュネス室内合奏団、江別弦楽アンサンブル等と共演。道内各地に て演奏活動を行なう。'01年「細野雅子フルートリサイタル」において札幌市民芸術祭奨励賞を受賞。ヤマハ、道新文化センター、東急百貨店モナリザスクー ル各講師。
明楽みゆき
京都出身。大阪音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻。同学部専攻科修了。
V・マルグリス氏に師事しアーティストディプロマを取得。大阪音楽大学付属音楽学 園、大阪成蹊女子大学などの講師を経て、現在札幌にてフリー活動。'97年フランス国立リヨン・オペラ座管弦楽団のメンバーと、またブリュッセルカルテッ トのメンバーとの共演など、多彩な活動を展開している。
笠原禎
北海道教育大学札幌校特設音楽科を経て、東京芸術大学音楽学部を卒業、および同大学大学院修士課程を修了。'91年PMFオーケストラに参加。'92年ハ イメス海外派遣コンクール第2位入賞。'93年〜'03年ウィンド・シンフォニカ of サッポロ音楽監督。'99年まで東京芸術大学、上野学園大学などで講師。'04年から札幌北高等学校教諭。現在、帯広交響楽団ファゴット奏者、ハイメス・ アーティスト会員。
城間深美
札幌大谷短期大学音楽科卒業。'77〜'83年ソプラノ工藤篤子氏の伴奏ピアニストとして演奏活動を行なう。その後ニューヨーク州イサカカレッジ及びコー ネル大学に於いて研鑽、二度の修了演奏会に出演。'99'02'04年リンツ・ブルックナーオーケストラの首席メンバーと共演など数多くの演奏会に出演。 沼田元一、木村雅信の各氏に師事。合唱団えぽあピアニスト。
佐藤武紀
北海道教育大学札幌校芸術文化課程音楽コースを経て、東京芸術大学、同大学院を卒業。'98年、'00年に芸大定期(室内楽)に出演する。ホルンを市川雅 敏、橋本敦、守山光三、松崎裕、井手詩朗の各氏に師事。現在、北星学園女子中学高等学校音楽科教諭。江別吹奏楽団団員。
桐越優
4才よりピアノを始める。'99年北海道教育大学札幌校入学。大学在学中から作曲を学ぶ。現在、仕事をするかたわら、教育大卒業生主催の演奏会を中心に曲 を提供、また編曲に携わる。今までに、ピアノを古川英里、梅本実、作曲を南聡の各氏に師事。
山家牧人
3才からヴァイオリンを、14歳からヴィオラを習う。北本和彦、西川修助、ヤーノシュ・マテー、アテフ・ハリム他に師事。北海道大学工学部卒業。現在予備 校で数学講師をするかたわら、室内楽を中心に演奏活動を行っている。
清水邦典
幼少よりヴァイオリンを北本和彦氏に師事。のちにチェロに転じ、北海道教育大学札幌分校特設音楽科卒業。在学中、札幌市新人音楽会オーディションに合格。 札幌弦楽アンサンブルチェロ奏者を経て、現在札幌大谷高等学校音楽科教諭。チェロを佐藤禎殻、上原与四郎氏に師事。
池原陽子
愛知県立芸術大学音楽学部器楽専攻(ピアノ)卒業。ハンガリー国立リスト音楽院留学。富山県新人演奏会にて、北日本新聞音楽奨励賞、富山県知事賞受賞。 '02年リンツ・ブルックナーオーケストラのメンバーと共演。'05江別市市制施行50周年記念フェスティバル演奏会に協奏曲ソリストとして出演。ピアノ を薄井豊美、山崎道子、水野紀子、G・ナードル各氏に師事。